商品特長
- 本来肉食の犬の体に合わせ、肉類90%以上使用
- 特殊なフリーズドライ製法により、素材の栄養素や風味はそのまま
- 家畜・家禽の疫病ゼロの国、ニュージーランド産
- 穀類・イモ類・豆類、一切不使用
- 人工保存料・人工着色料・人工香料、一切不使用
- 子犬からシニア犬まで、全年齢・全犬種対応
- 食材はすべて人間食用を使用
- AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準をクリア
K9ナチュラルは、原材料の99%以上に自然食材を使用し、その栄養や風味を最大限に生かすため、原材料の加工・加熱を最小限に抑えた特殊なフリーズドライ製法を採用しています。そのため、原材料の収穫時期やサプライヤー(供給元)の違い、季節による家畜・家禽の脂肪分の違い、気候による野菜・果物などの成分の違いなど、素材の特長がそのまま、粒に反映されるため、保証成分値の範囲内ではありますが、粒の形状や、硬さ、色や香りなど、違いがあります。また、一般的なドライフードのように、肉食動物である犬にとって不要な、穀類・イモ類・豆類などの、粘性の高いツナギや量増しとしての原材料を一切使用していないため、1粒1粒が柔らかく、簡単に、ほぐせるようになっています。 K9ナチュラルは、基本的な与え方として、本来の食事に近づけるために、生食の水分値に戻してから与えていただくフードですので、粉状になっているものはそのまま、粒状のものはくずしてから、水かぬるま湯(37℃以下)を加えると、短い時間で、戻ります。
原材料
子羊肉、レバー(子羊)、心臓(子羊)、グリーントライプ(子羊)、血(子羊)、卵、脾臓(子羊)、腎臓(子羊)、骨(子羊)、ひまわり油、フラックスシードフレーク、昆布、ニュージーランド緑イ貝、かぼちゃ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、硫酸カリウム、乾燥昆布、りんご、洋なし、塩化ナトリウム、ビタミンE、プロティネイト亜鉛、プロティネイト鉄、酸化マグネシウム、セレン酵母、プロティネイト銅、プロティネイトマンガン、ベータカロチン、ビタミンB1、ビタミンD3
K9ナチュラルに使われる肉は全て、ニュージーランドの肥沃な大地で放牧されて育った健康な家畜だけを使っています。これらの肉類には、成長ホルモン剤、抗生物質、サプリメントなどは不使用。病気で死んだ家畜や衰弱した家畜、廃棄部分(ヒヅメ、尻尾、鼻など)も一切使用していません。
レビュー
10
体臭が気にならなくなった!!
1歳半のタイニープードルです。
今まで普通のカリカリを与えていましたが、K9が良いとお散歩友達に教えてもらい、3ヶ月ほど続けてみました。
うちのコはラムが1番お気に入りのようです。
K9にしてから毛並みが格段に良くなり、何よりワンちゃん特有の獣臭さが全くしなくなってびっくり!
やはり食事は健康に直結するのですね。
お値段はかわいくないですが、これからも継続するつもりです。
続きを読む 閉じる
おいしそうにしています
K9の中でもラムが1番お気に入りのようで、毎食よろこんで食べています。水を加えるととたんに食べなくなってしまうので、ドライのまま飲水をたっぷり用意して与えています。
続きを読む 閉じる
我が家では必需品
K9のラムとビーフをローテーションであげてます。いつまでも飽きず、バクバク食べてくれます。
続きを読む 閉じる
お気に入り
ラム好きなうちの子には、こちらは絶対に欠かせない主食となっています。
様々な種類の内蔵もたっぷり含まれているおかげか、やはり他のフードとの食いつきの差は段違いです!
本当に美味しそうにガツガツ食べるので、早食いだけが唯一の心配となっています(笑)
続きを読む 閉じる
好みじゃないみたい
絶賛されているK9ですが、ラム味はあまり好みじゃなかった様子😂
残しはしないのですが、ビーフと比べて食いつきがゆっくりで、しぶしぶ食べている感じでした笑
我が子は牛好きとわかりましたので、今の袋を全部食べきってもらったらまたビーフを買って上げようと思います(高いですが笑)
続きを読む 閉じる